岩手県盛岡市、中津川の東側に位置する地域「河南(かなん)」。
歴史的な建物はもちろん、商店街をはじめとする大小の商業施設も多い場所ですが、
近年バスセンターの再開発や、リノベーション施設などが増え、再び注目されている地域でもあります。
Canaan Diaryは、仲良しの同僚「青乃」「茜」「菜々子」の3人が、
それぞれの視点で見つけた河南地区周辺のお店や場所、
また変わりゆくまちの景色をのんびりと紹介する交換日記です。
2020.12.25
.
お肉の美味しさがぎゅーっと詰まった!
ベーコンチーズバーガー
.
.
クリスマスですね〜
もうあっという間に年末。
皆さま今年はどんな1年だったでしょうか。
先日、かなん日記の3人でランチしてきました🍽
バスセンターから歩いてすぐ近くにある、
Brunch breakfast&cafe というお店です️
お腹がとてもすいていたので
チーズバーガーを注文
お店で手作りしているというバンズがふかふかでお肉に合う
100%ビーフのパティも、お肉感たっぷりの食べ応えと旨味で美味しかったです!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〇店舗情報
店名 Brunch breakfast&cafe
住所 盛岡市神明町6-14 2F
電話 019-681-7506
定休日 火曜日
営業時間 8:00~14:00
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今年1年、かなん日記を応援してくださりありが...
2020.12.21
お店にはカナダ人のお父さん️
営業時間は8時から14時30分なので朝食、ランチを提供している。お店の名前がその名のとおりブランチアンドビーズ
ご夫婦で経営していて、お父さんはカナダ人、奥様は盛岡出身。おふたりの仲良さがお店に漂ってます。盛岡とカナダが上手に混じりあって海外のおうちにいる感じのお店。
お料理もカナダの家庭料理なの。盛岡に居ながらカナダの食事を楽しみ、そしてお父さんとの英会話も少し楽しめます♪
そのお父さんが岩手日報で紹介されました!ステキなお父さんです❣️
ブランチでは、英会話教室も兼ねています。
今度出来る盛岡バスセンターのホテルに泊まって、ここのお店でブランチして、盛岡の街歩き 楽しいだろうな…
================
...
2020.12.11
最近はまっているジンジャーシロップを購入しに食楽日和さんへ。
冬になると温かい紅茶を飲むのが朝の習慣なのですが、最近はこちらのジンジャーシロップをとぽとぽ入れて飲むのが楽しみ️ 生姜のぴりっとした辛さが癖になります。
お湯やお水、炭酸で割ってもokです。 店員さんがおっしゃるには、生姜焼きに入れる客さんもいるのだとか。絶対美味しい…!
また、今回は一緒にはちみつジンジャー柚子酢も購入。 こちらは甘くてとっても飲みやすい。 はちみつと生姜と酢…最高のタッグです◎ 見た目もカラフルなので、お家にいくつか並べてみても可愛いですね!
これからの季節、生姜の力で身体の内側からぽかぽか温まりましょう ーーーーーーーーーーーーーーーーー
食楽日和さ...
2020.12.11
タイムスリップしてレトロな雰囲気に連れてってくれる町屋物語館。階段を上がって二階に行ってみると、その当時の生活風景をぞくことかできる。町屋の中をぐるぐる探検、楽しい。
少し疲れて、一息。
館の一角にコーヒーを楽しめるカフェがある。豆は #fulalafu フララフ特製の町屋ブレンド。カップもオリジナル。
ノスタルジックに浸れる…
菜々子ちゃん、ここのカフェ️も素敵よ❣️
===========================
CAFE DOMA 盛岡町屋物語館
〒020-0827 盛岡市鉈屋町10-6
電話019-654-2911(代表)
営業時間10:30-16:00
定休日 毎月第4火曜日 年末年始休み
2020.12.03
.
.
ずっとずっと気になっていた
fulalafuさんへ行ってきました️!
お店に入ると
ふわ〜〜っとコーヒーの良い香りが
なんとも幸せな気持ち🕊
こちらのお店では
注文を受けてから生豆を焙煎してお客さまにお渡ししています。
豆が焙きあがるまでの間
コーヒー1杯のサービスがあります
また、カフェとして、
コーヒーを飲むだけでも大丈夫だそうです🧸
今回はお店でコーヒーをいただいてきました。
酸味控えめで、
程よい苦味のあるコーヒーが好きですと伝えたところ、
インドネシア トラジャ ランテカルアという豆の
やや深煎りのコーヒーを出してくださりました⸜︎⸝
酸味があまりなくて、
ほろ苦いけど飲みやすくて
わたしの大好きな味️
帰り際、今日飲んだコーヒーの
豆の種類や煎り...
2020.11.11
なぜかな⁈ このカフェの空気感がすがすがしい
この夏にオープンして数か月、カヌレが大人気のお店。
青乃にはお酒の方が似合うのですが、今回はカヌレの販売日に合わせて午後のひとときを楽しみにやってきました。
茜ちゃん、菜々子ちゃんは#ふかくさに行かれてましたね~
店内に入ると、スッと空気が違うように感じる、なぜかな???
#bonジュールのスイーツは♯Bon Chouchouさん提供。
他にも美味しいスイーツがいくつも。
カヌレは、もちろんお持ち帰りすることにして、あずきラムレーズンのチーズケーキをいただきました。
面白い取り合わせ。
「最後までくどさを感じさせず美味しく召し上がっていただけるように仕上げています」と女性店長さんからのメッセージ。
確かに………チーズケ...
2020.10.23
支那 めん処 はすの屋
すっかり秋めいてきましたね
青乃さん @canaan_aono の投稿を見てから、
むしょうにラーメンが食べたかった今日この頃。
紺屋町の #はすの屋 さんに行ってきました!
マスクごしでもふわっと漂うスープの香り。
にやにやがとまりません。笑
-------------
以前行った時は支那麺をいただいたので、
今回は一日限定20食の黒麺!
名前のとおり、真っ黒なスープが
インパクト大です
写真だけ見ると、濃いめのこってり系かと
思われるかもですが、
実はさっぱりピリ辛のお味です。
青南蛮を使用しているのだそう。
そしてそして、はすの屋さんの
味の染み込んだちぢれ麺と
ほろっとほどけるチャーシュー、
半熟卵のとろとろ感が私のツボなんです、...
2020.10.21
海のめぐみをいいとこどり
お魚屋さんのひつまぶし丼
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
先日、仕事が休みだったので
鈴徳さんにランチをしに行ってきました!
明治初期から令和まで続く
歴史ある盛岡の魚屋さんです。
夜は1度家族で来たことがあるのですが、
お昼は初めて。
混んでいるだろうと思い、
少しランチタイムを外して行ったのですが
グループやおひとり様でお店は賑わっていました。
やっぱり人気なんですね。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
メニューを見ると、どれもこれも美味しそう…!
その中でもぱっと目に入った、
「数量限定」の文字。
限定ものに弱いわたしは
迷わず海鮮ひつまぶし丼を注文。
こういうのはフィーリングが大事です!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
「お待たせしました〜」と出てきたのは
どーーん!...
2020.10.20
ランチタイム 食後の珈琲一杯がよりくつろぎを与えてくれるお昼ごはん屋さん
開店から1年半が経ったお店「kitchenプランゾ」。由来はイタリア語で昼ごはんの意味。その名のとおりお昼ごはんをメインに提供しているお店です。おうちご飯風な出来上がりです。
この辺りはコンビニなどが見当たらない場所なので周辺にお勤めの会社員さんには大変ありがたいお店になっているはず。
日替わりメニューも毎週メニューを変えて用意されています。店主は常連さんにも好評です〜と。
今回のメニューは、カレイの煮魚。小鉢が2つ付いてます。
ご飯も地元のお米を使っていて、野菜などの食材にもこだわりを持って、仕入れているそうです。
食後のコーヒー️も店主がセレクトされたもの。最後まで気を抜かな...
2020.10.15
盛岡市、中津川沿いを歩いていくと…
大きな木の陰からひょっこりとあらわれる、
蔦に覆われた素敵なお店️
市街地でありながらまるでジブリに出てきそうな、
そんな外観のカフェ、 #ふかくさ 。
可愛らしい看板と、窓から覗く店内が
なんとも心くすぐります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店内には、3つのテーブル席。
明るすぎない照明がまたいい感じ。
この日は、菜々子ちゃんと2人で
ケーキセットをいただいてきました。
クレープがとっても柔らかくて美味しい。
珈琲と合うのは言わずもがな。。
普段家ではなかなか食べないのに、
なぜだか懐かしいような気持ちになります️
外を眺めながら、まったりおしゃべり。
ほっと落ち着く午後のひとときでした。
店内では手...