岩手県盛岡市、中津川の東側に位置する地域「河南(かなん)」。
歴史的な建物はもちろん、商店街をはじめとする大小の商業施設も多い場所ですが、
近年バスセンターの再開発や、リノベーション施設などが増え、再び注目されている地域でもあります。
Canaan Diaryは、仲良しの同僚「青乃」「茜」「菜々子」の3人が、
それぞれの視点で見つけた河南地区周辺のお店や場所、
また変わりゆくまちの景色をのんびりと紹介する交換日記です。
2022.03.31
ホットライン肴町
仮店舗に移転するお店がいくつかあります。
繁田園さんはすでに仮店舗で営業されていますし、イズミヤさんも一旦閉店し、仮店舗にお引っ越しされます。ホームセンターさんは閉店しましたけと、2階KITENEはこれまで通り営業中️
河南地区が、どんどん動き出し、変化していきますねーー。
ななっく跡もそろそろ解体が始まりますよね。
そして盛岡バスセンターの工事もどんどん進んでいますね!
進み具合が気になります
#肴町ホームセンター #かなん日記 #河南日記 #盛岡 #岩手 #かなんエリア #盛岡バスセンター
#ホットライン肴町
2022.03.25
︎︎︎おしゃれバル、盛岡にもあります。
ワイン酒場こてぃで幸せ舌鼓
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
南大通にあります、ワイン酒場こてぃさん。
かなん日記でも何度か登場しているお店です。
八幡町ってディープな界隈ですよね。
知る人ぞ知るお店もあったりして。
わたしは八幡町ビギナーですが、
こういう街でしっぽり1人飲みなんてできたら
なんだか大人としての” 格 “のようなものが
レベルアップできる気がします。笑
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こてぃさんは
カジュアルにワインが楽しめるお店。
ワインは
グラス、カラフェ、ボトルから選べ、
お店の方が3種類ほどセレクトしてくれます。
産地や風味の説明を聞くのもたのしい
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お料理もとっても素敵なんです。
この日はコースでしたが...
2022.03.18
︎︎︎ いざ!バスセンター現場見学
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
先日、茜さんと一緒に
バスセンターの中を見学させていただきました
建設中の建物に入ることって
人生でもなかなか無いので、貴重な経験でした
今年の秋に開業予定とのことで、
どんな雰囲気になるのか、わくわくですね!
個人的には、
のんびりホテルステイからの
サウナに挑戦してみたいです🧖♀️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
2022.03.13
. 〜かわ広〜
南大通りにある鰻で有名な #かわ広 さん。
一度会社の暑気払いで 鰻重をいただいたことがあるのですが、
青乃さんから‘天むすも美味しいよ〜’と言われ、
夏場からずっと気になっていたのです😎
ーーーーーーーーー
元気なおかみさんに迎えられ
温かいほうじ茶をいただきながら待っていると、
やってきました天むす定食。
天むすは私のイメージだと
三角おにぎりだったのですが
ころころとしたまぁるいおむすびで
なんとも可愛い。。
お蕎麦と茶碗蒸しもついてきて、
天むす目当てが、なんだか得した気分です。
天むすは塩加減が私好みだし、
茶碗蒸しのつるっと加減もまた良き。
ほっこり美味しくいただきました️
ーーーーーーーーーー
私は座敷でいただいたのだけ...
2022.03.08
大変お久しぶりです!
随分と暖かくなりましたね。このまま春になりますように
この間、中ノ橋通にあるカレー工房chaltenさんでランチしてきました!
5月で丸16年を迎えるchaltenさんは、お昼どきは近隣の会社員や地元の方で大賑わいなんです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
カレーは辛さが選べます。
温玉キーマカレーの2辛にしました。
身体がじんわり熱くなる辛さで、カレーをすくうスプーンが止まらない🥄
一般的な中辛よりすこし辛いくらいに感じましたがあっという間に食べ終わりました !
とっても美味しかった〜〜〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✎﹏𝕊𝕙𝕠𝕡 𝕀𝕟𝕗𝕠
︎︎◌店名:カレー工房chalten
◌住所:盛岡市中ノ橋通1-8-1
◌電話:019-651-1223
◌営業時間
AM:11:30-15:00(LO14:30)
PM:17:45-20:00(LO19:30)
※月...
2022.02.20
九十九草
時間が許す限りゆっくり過ごしてください
葺手町通りには飲食店がいくつもありますが、わんこそばで有名な日本そばの東屋さんもこの通りにあります。
そのお隣に九十九草という名前の洋食屋さん。並んで店を構えていますので、東屋さんの姉妹店です。開店からもう15、6年は経過してると。
店内の雰囲気は、どこか同じ空気を漂わせていて、安心感があります。
ランチは、メインのお料理をお魚がお肉の2種類から選ぶメニューで、2週間ごとに内容が変わります。この日はお魚を選び、白身魚のグラタンを。
店長さんとお話しさせていただきました。
入店から食後のコーヒーまでゆっくり楽しんで頂きたい、仕事中のランチタイムは時間が限られてしまうけど、時間が許すまで店内でくつろい...
2022.02.11
.
〜アリスの海〜
肴町アーケード内、
食品サンプルが目印の洋食喫茶。
青乃さんや菜々子ちゃんとは
何度か訪れていますが、
少し前にお一人様ランチで🍽
ーーーーーーーーー
昭和レトロな雰囲気は
まるで映画の待ち合わせシーンに出てきそうで
ちょっと空想しながらメニューを選ぶ。
(私だけ🤔?笑)
この日はイタリアーナを注文。
洋食の定番のハンバーグにスパゲッティ、
白身魚のフライ。
好きな食べ物って
実は子供時代からあまり変わっていないのだけれど、
そんな変わらぬ‘好き’が集まってる。
コーヒー/紅茶もついてくるので、
最近ハマり中のエッセイ本を読みつつ
ゆっくりと過ごしました️
ーーーーーーーーー
名称 : アリスの海
住所 : 盛岡市肴町5-5
電話 : 019-623 -028...
2022.02.04
盛岡バスセンター
建設工事がどんどん進んでいます!
街が動いているように感じます。新しいものが出来ることにワクワクしますね。
あっという間に鉄骨が組まれていて、かなりの高さを感じます。
そして外側はメッシュシートで覆われていました。
シートで覆われると外からは建設現場の様子が見られなくなり、壁が出来はじめ、そして徐々に内部の工事に移っていく……進み具合が気になるんですよね。
秋には完成。この新しい盛岡バスセンターからバスが発着し、人が行き交うようになるのですね。
現在、バスセンター建設中のため、近くにバス仮設乗降所が設けられており、仮設待合室も用意されています。その待合室に入ると、レトロなベンチチェアが置かれています。
ベンチチェアを目にする...
2022.01.23
岩手銀行赤レンガ館と国道106号線を挟んで建つプラザおでって。この1階に盛岡市内や盛岡市近郊、岩手県内の生産者さんが作った新鮮な野菜やくだものを販売している街なかにある産直、野菜屋さん。県北地方の乾物や沿岸地方で採れた塩や海産物も扱っています。また、季節によって旬のものが全国から取り寄せられ、店頭に並んでいます。
以前は盛岡市大通のサンビルに店舗を構えていたそうですが、今の場所に移転してから4年が経過したと。周辺にお住まいの方や肴町界隈を訪ね立ち寄る方など毎日多くのお客様で賑わっています。そして飲食店の方も利用する野菜屋です。
並べられた野菜や果物には、お店のお父さんによる手書きの値札が目に飛び込んできます。値札には、産地や生産者に加え食べ方や特...
2022.01.13
新盛岡バスセンターを取り囲んでいる白い壁。
エモかわいいウォールアートが
描かれているのはご存知でしたか🤍🏹
この MORIOKA BUS CENTER の字が
なんとも言えないレトロで懐かしい雰囲気🕰
バスを待つサラリー猫のイラストも
ほっこりして癒されます🐈
河南地区のあたたかい日々の暮らしを
そのまま映したようなウォールアート。
バスセンターが出来たら
この街はどんな風に変化していくのでしょう。
そんな事を思いながら完成を楽しみに待っています🧦