岩手県盛岡市、中津川の東側に位置する地域「河南(かなん)」。
歴史的な建物はもちろん、商店街をはじめとする大小の商業施設も多い場所ですが、
近年バスセンターの再開発や、リノベーション施設などが増え、再び注目されている地域でもあります。
Canaan Diaryは、仲良しの同僚「青乃」「茜」「菜々子」の3人が、
それぞれの視点で見つけた河南地区周辺のお店や場所、
また変わりゆくまちの景色をのんびりと紹介する交換日記です。
2021.04.19
盛岡駄菓子といえば 関口屋菓子舗
関口屋さんといえば焼酎糖
砂糖を煮詰めてその中に焼酎洋酒を入れた一粒のお菓子。口の中でじゃりじゃりと砂糖を噛むとじゅわ〜っと焼酎が滲み出てきて、砂糖の甘さと程よく混ざりながら呑み込む。このじゃりじゃりがイイ。それとも黙って砂糖が溶けるのを待つ。
この焼酎糖は、お好みのいただき方が何通りかありそうな気がします…
焼酎と言うけど、大人にはアルコール分は気になる程強くありませんよ。
運転には注意なのか?な?
関口屋さんにはかわいいチョコまんも。
隠れた人気のお菓子。
チョコでコーティングされた中には白あん入りのお饅頭。これも素朴な味わいなんです~
関口屋菓子舗
盛岡市神明町2-3
電話019-622-4509
営業時間 8:30〜19:00
...
2021.04.15
sizkuiro
とても華奢で清楚なシルバーアクセサリー展が4月19日まで
@epicerie_citron さんで開催されています。
可憐な草花を題材にして、指輪、ネックレス、ピアス、そして今人気のイヤーカフも。
自分のお気に入りを見つけようと探しましたが、どれもこれもがかわいい、素敵なものばかりで、最後まで決められないままでした。
作家さんはハンドメイドのアクセサリーを始めて活躍するようになって6年が経ったと。それまではお洋服などを作っていた時もあったと。自分が出来るものは何かといろんなことに挑戦してきた中でこの彫金と出会ったと。今アクセサリーを創ることに、楽しい日々を過ごされているように感じました
素敵なアクセサリーばかりを目にして楽しい時間を過ごしました〜
ア...
2021.04.15
先日巴染工さんへ取材に行った帰り道、
めちゃくちゃ気になるお店を見つけました。
Semoさんという、
地元野菜を使ったお惣菜屋さんです。
今年の2月にオープンしたばかり。
ショーケースに並んだ色とりどりのお惣菜が美味しそう!
ショーケースのお惣菜は
Sサイズ(150円)、Mサイズ(300円)の2種類から好きなサイズを選べます!
わたしは今回ルバーブのパイと
おすすめの根菜グリル(Mサイズ)を注文しました。
お家で早速いただきましたが、
どっちもすごく美味しかったです🕊
パイはサクサクの生地と
ルバーブの甘酸っぱさがたまらない。
根菜グリルは
ちょっとスパイスが効いていて、
なんだかおしゃれな味。
他のお惣菜もとっても気になるので
また近々お伺いしたいです🩰🤍
*-*-*-*...
2021.04.07
未完成さんへ行ってきました💭
旧ななっく側から肴町アーケードを入ってすぐにあるお店。
いつも地元の方で賑わっている喫茶店です🧸
お店の名前にもなっている
未完成パフェをいただきました。
午後3時のお茶会にぴったりのちょうどいいサイズ。
色とりどりのフルーツと爽やかなアイス、
くどくないクリームでさっぱり食べられました!
中でもプルーンが美味しかった。
こちらの喫茶店は、開店から60年近く続いているそう。
当時通っていたお客さんが親になって
子どもを連れてきたりするそうですよ。
最近疲れが溜まっていたのですが、
久しぶりにパフェを食べたら元気が出ました!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
〇店名:未完成
〇住所:盛岡市中ノ橋通一丁目5-20
〇...
2021.03.31
巴染工(ともえせんこう)さんという
藍染工房をご存知でしょうか。
創業100年以上の
盛岡の老舗藍染工房です。
もともとお店のある場所は
巴染工さんの事務所だったそうですが、
2年ほど前からこちらのショップをオープンしたとのこと。
中に入ると
ふわっとお香の良い香りがして落ち着く!
ショップで取り扱う商品は
裏にある工房で
職人さんが手作業で染め上げています。
わたしのおすすめは
藍染のトレーナーやTシャツ。
染まり方は2つとして同じものはないので
世界でたったひとつのお洋服です🧵
シンプルにスキニーでも映えるし、
スカートと合わせてもきっとかわいい♡
わたしは型染めのハンカチを買いました!
大切に使います!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
...
2021.03.30
肴町の小型複合施設十三日のお隣、 #cafe1368 さんへ。
土日月限定のこちらのお店。
私は’限定’という言葉にとにかく弱いタイプなのだけれど、
週3日というのも、なんだか特別感があって嬉しい。
メニューはケーキセットやホットサンドなどの軽食がメイン。
メニューは洋風ですが、
町屋カフェを彷彿とさせるような天井の梁や
店主さんのお着物姿も相まって、
全体的に和モダンな印象です️
この日はバナナケーキとブレンドの紅茶を注文。
店主さんと色々お話しながらお茶をして とっても楽しく過ごしました
1人でゆっくりするカフェ時間も好きだけれど、
こうして会話を楽しみながらいただくスウィーツも また格別だなぁと改めて思いました
ちなみに女性限定で個別お悩み相談も...
2021.03.27
優しい食堂は
八幡宮の参道にありました!
八満食堂 コレコウジツ(是好日)
八幡宮の参道にこんなに素敵なショクドウがあるなんて️
オープンは7年前、昨年8月に改装、店内は木材をふんだんに使い、その木の温もりを明るいライトが包んでいる感じ…
開店まもない時間でしたので、準備に忙しそう。でもその雰囲気はテキパキしていても息が合っていて、、、厨房の店員さんには店長さんのご家族、お母さまも。
こちらのお米は自家農園産。そしてこれから暖かい時期になること、自家農園のお野菜もメニューの食材として登場するそう…
自家農園のお米にお野菜、地元産の調味料、メニューはもちろん手作り、母の味も。コーヒーはご近所の@fulalafuさんの豆。
優しい理由がいくつも詰まっています。八...
2021.03.16
自分好みのデザインを選びませんか!
肴町オリジナルのエコバッグ「SORT」
今週末3月20日より3か月間の期間限定でオリジナルエコバックの販売が始まります。
エコバックは肴町をテーマにして、地元のデザイナー9名によりデザインされたもので、16パターンあります。
その中から自分好みのデザインを選び、注文してからコットン生地のトートバッグにプリントされるという流れ。
このプロジェクトは、レジ袋の有料化と今も続くコロナ禍であっても肴町が来街者との関係を深め、連帯感を感じられるよう、素敵でユニークなエコバックを持ったお客さんが街にあふれることを期待して、肴町商店街振興組合青年部と岩手アートディレクターズクラブとのコラボ企画となったそう。販売は、平金パステル館本...
2021.03.10
てつびんで沸かした白湯がもてなしてくれます…
菜々子さんが訪ねていた
@お茶とてつびんengawaへ。
畳のある部屋で静かにお茶を楽しみ、ゆっくりのんびり過ごしました。
スイーツはクリームチーズのパンナコッタ ティーシロップ添え シロップは和のチャイを黒糖で煮詰めたもの。パンナコッタに程よい甘味を加えて、和スイーツ風みたいで美味しかった!
最近のお家には畳のあるお部屋は少ないですよね。ここには床の間があって、障子があって、その窓からは外の庭を眺めることも。
engawaは以前写真館だったところ。その当時の佇まいをそのままに残しながら、喫茶店となって営業しています。
フッと、ほんの少しだけタイムスリップ〜
菜々子さん、ステキな場所を教えてくれました️ありがとう...
2021.03.05
肴町を行き交う人々に愛されてるこの町ならではの喫茶店
カフェ&デリカ ピエロ only wonder stadium
店内至るところにたくさんたくさんの道化師や絵画が飾られています。
ゆったりとした空間にはソファやテーブルとチェアが並べられ、お気に入りの椅子に座りピエロや絵を眺めるのもいい。そんな時間、空間が知らずに気分を和らげ、安心して何度も足を運んでしまいそう。
そしてメニューは幅広く、ランチメニュー、ドリンク、ぜんざいやお団子の甘味系まで揃っています。腕を振るうのは長年クッキングスクールで指導されてた方なので、味も間違いありません!
自分好みの道化師を探しに是非訪ねてみて〜🤚
盛岡市中ノ橋通1-5-21
019-656-0345
営業時間10:00〜19:00
定休日 火曜日