岩手県盛岡市、中津川の東側に位置する地域「河南(かなん)」。
歴史的な建物はもちろん、商店街をはじめとする大小の商業施設も多い場所ですが、
近年バスセンターの再開発や、リノベーション施設などが増え、再び注目されている地域でもあります。
Canaan Diaryは、仲良しの同僚「青乃」「茜」「菜々子」の3人が、
それぞれの視点で見つけた河南地区周辺のお店や場所、
また変わりゆくまちの景色をのんびりと紹介する交換日記です。
2021.05.31
南昌荘までお散歩!
映画のロケ地にもなったこちらのお屋敷では
美しいお庭を眺めながら抹茶と和菓子をいただくことができます。
秋には赤や黄色の紅葉を楽しませてくれる南昌荘ですが、
初夏の季節もとってもおすすめ。
庭園の木々の色が、つやつやに磨かれた板張りの床に映り込む
床緑(ゆかみどり)が見頃です。
近所の保育園の子どもたちがはしゃぐ声や
窓から流れ込む涼やかな風、
目に癒しを与えてくれる新緑を
身体いっぱいに取り込んで身も心もリフレッシュできました🤍
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
〇施設名:南昌荘
〇住所:盛岡市清水町13-46
〇連絡先:019-604-6633
〇営業時間:10時〜17時
〇定休日:月曜日、火曜日
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2021.05.31
菜々子ちゃん(@canaan_nanako )も紹介してましたが、
先日2人で紺屋町の一茶寮さんへ行ってきました
ーーーーーーーーーーーー
ふかしパンとコーヒーのセット️
ふかしパンは
見た目も食感も’ふっかふか’。
この一言に尽きます。
まずはそのまま一口。
そしてバターとジャムをお好みで。
シンプルに、美味しい
ーーーーーーーーーーーー
蔵を改装した趣のある店内。
土偶のような古い置物や器が飾ってあったり、
古い書物が重ねてあったり。。
なんだか懐かしいような、
落ち着いてゆったりできるお店です。
1階にはギャラリーもあるので
そちらもふらっと立ち寄ってみてくださいね🖼
【お店情報】
◎名称 : 一茶寮
◎場所 : 盛岡市上ノ橋町1-48 彩園子2F
◎電話 : 019-653-4646
◎営業...
2021.05.28
ホットライン肴町には、北側と南側にパン屋さんがバランスよく位置している。
面白いなぁと〜、そんなことを発見した⁈青乃。
今回は、南側のパン屋さん「ブーランジェ」に。店名のブーランジェとは仏語でパン職人という意味。
ご主人は、パン作りが大好きなパン職人のプロフェッショナル。地元の白石パン工場でパン作りの腕を磨がき、ジャパンベッカーマイスターに。開店からもう20年は経つ人気のパン屋さんです。
お店を紹介しても良いですかー?とお尋ねしたら、どんな風にでもいいですよー!どうぞどうぞと、笑顔で優しく話して下さいました。
そのお人柄で一つ一つ丁寧に作るパンはふわふわでやさしいお味。
店内はパンが見やすく手に取りやすいように、たくさんのパンが並んでいます。
...
2021.05.26
紺屋町、中津川沿いにある
’shop+spaceひめくり’さんへ行ってきました!
この日はお天気もよく、お花も綺麗に咲いていて、
川沿いのお散歩を楽しみながら店内へ。。
-------------
ひめくりさんは
岩手をはじめ東北にゆかりのある作り手さんの作品を
販売しているお店。
ものづくりが好きな方
作家さんのファンの方など
常連のお客さんも多いのではないでしょうか
作品は、陶磁器やホームスパン、
レターセットなどなど多岐に渡ります。
手仕事ならではの意匠が込められた作品が並んでいて、
来るたびにじーっくりとみてしまうのです️
------------ー
常設展の他に
企画展や個展などの開催もあるのですが、
この日は『喫茶とT-SHIRTS』をテーマに
Tシ...
2021.05.26
少し前の晴れた日、茜さんとお出かけしてきましたー!
以前から気になっていた一茶寮さんに行ってきましたよ。
蔵を改造しており、
1階がギャラリー彩園子
一茶寮さんは2階にあります。
蔵の落ち着いた雰囲気が
ゆったり過ごすのにちょうど良い🕊
カフェラテとアイスクリームをいただきました。
アイスがげんこつより大きくてかなりのボリューム
茜さんが食べていたふかしパンも美味しそうでした️!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
〇店名:一茶寮
〇住所:盛岡市上ノ橋町1-48
〇連絡先:019-654-4965
〇営業時間:10時〜19時
〇定休日:日曜日
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2021.05.22
和菓子、洋菓子
盛岡LOVE️がいっぱい
見て見て!かわいいどうぶつのお菓子。
それも上生菓子。お客さまのご要望からお子さま向け用として誕生し、お店の人気商品の一つになっているそうです。あまりにもかわいいので買い求め、可愛さをしっかりと目でて美味しくいただきました。
菜々子さん、茜さん〜 盛岡の歴史を伝える銘菓を知ってますか?
豆銀糖、からめ餅、ぶどう飴、あけがらす…
今度食べましょうね。
以前はどこのお菓子屋さんでも売られていたそうですが、今ではこれらを売る菓子屋も少なくなったと。
こちら丸基屋さんは、盛岡銘菓「南部双鶴」を売る老舗のお菓子屋さん。
南部家の家紋をかたどった菓子。素朴な風土と人情の豊かさ、盛岡の歴史を形にしたもので、お茶席に用意さ...
2021.05.22
先日、もりおか町家物語館で開催している ’中村誠 ポスター展’へ行ってきました!
中村誠氏は、資生堂のポスターなどを手掛けた肴町出身の企業デザイナーさん。
私は肴町オリジナルエコバックsortがきっかけで知ったのですが、なんとお馴染みの肴町の風車マークも手掛けた方だそうです
青乃さんの投稿をみて町家物語館も気になっていたし、
チラシがほんとうに私のときめきポイントをおさえていて、これはもう行くっきゃない
第1期は資生堂の代表作を展示していて、1960~80年代のものが多かったのですが、今見てもインパクトがあってとってもお洒落
モデルの前田美波里さん、山口小夜子さんがとても綺麗だし、当時のコスメのデザインなども楽しいので、
この世代の方はもちろん、そうで...
2021.05.19
肴町商店街と岩手アートディレクターズがタッグを組んで
オリジナルエコバッグを販売しているのはご存知でしょうか?
地元のニュースでも取り上げられていましたが、かなん日記のメンバー3人とも持ってます!
これ本当に普段使いにちょうど良くて、ちょっとしたお出かけに持ち歩いてます。
シンプルなデザインなのでお洋服とも合わせやすくて、周りからも可愛い!と好評なんです🧚🏽
平金商店パステル館で、完全受注生産にて販売しています。
6月20日までの期間限定です!ぜひ私たちとお揃いにしませんか?
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
〇販売店:平金商店 パステル館 本店2階 テクニカル工房
〇住所:盛岡市肴町8-18
〇連絡先:019-652-2881
〇販売期間:6月20日まで
〇価格:...
2021.04.25
紺屋町にある喫茶月時計さんにて、
桜色のソーダ水とナポリタンをいただいてきました。
ソーダ水はとにもかくにも可愛い。
苺アイスのフロートで、底にも苺がいます
お食事とセットで1,000円。
もちろん単品もokです。
アイスもついているのに、セットでこの値段は嬉しい。
私はナポリタンをいただきましたが、
何皿食べても飽きないであろう
クセになる美味しさでした
また、店内には扉や照明など
あちこちにステンドグラスがあって
とっても綺麗
なんと店主さんのハンドメイドだそうですが、
お食事とともに楽しめる月時計さんの醍醐味だなぁと
思いました️
ぜひまた癒されに伺いたいと思います♀️
-------------
この日は、お店で『月の街』という絵本の 原画...
2021.04.23
若園町にある、たおるさんという
タオル中心の雑貨屋さんをご存知ですか🧸?
お店にはカラフルで可愛らしい
タオルやハンカチ、
赤ちゃん用のスタイなどがたくさん。
たおるさんでは、
選んだ商品に名前を刺繍してもらうことができます🧵
お子さんの誕生祝いとして
プレゼントされることが多いそうですよ🍼🤍
タオルは毎日使うものだし、
子どもの成長のそばに名前入りのタオルがあったら
絶対一生の宝物になるな〜と思いました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
〇店名:たおる
〇住所:盛岡市若園町6-22
〇連絡先:019-624-5440
〇営業時間:10時〜18時
〇定休日:日曜日、祝祭日
〇駐車場:なし
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-